村長のどうでもいい話

ブログをご覧の皆様おはようございます

村長です

今回もどうでもいいお話を

 

突然ですが皆様は、料理に「オイスターソース」を使われますか?

 

オイスターソースの誕生は、清朝末期の1888年

今から126年前に

「李錦記」の創業者、李錦裳が

生まれ故郷の広東省新会から広東省珠海の南水鎮に移り住み

小さな料理店を営んでいました

南水鎮は「カキ」の名産地だった為、李錦裳の店では

カキのスープを出していました

 

ある日、いつものように、カキのスープを仕込んでいるときのことです

 

とろ火でコトコト煮込んでいたら、うっかり火を消さずにひと晩

置いてしまいました

 

翌朝、気がつき鍋を覗いてみると

 

白かったスープが褐色の煮汁になって鍋底にたまっていました

 

あまりによい香りだったので味見をしてみると

驚くほど濃厚なコクと旨味を備えていたのです

 

これが「オイスターソース」のはじまりです

 

おいしいものは、本当に偶然にできるものですね

村長もがんばって何か偶然につくってみたいものです

 

長々とお付き合いいただき有難うございました

ほんとうにどうでもいいお話でした

 

#by うお健ごちそう村 | 2014-05-29
この記事にコメントする

■名前

■コメント

 

 

<< July 2025 >>
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31